Reform menu

リフォームメニュー

エクステリア

お庭
エクステリア

インテリアが、家具や照明など建物内部の空間全般を意味するのに対し、エクステリアは、建物の外側を取り巻く空間や環境全般のことをいいます。「外構」と混同されますが、外構は門、塀、垣根などの構造物のことであり、エクステリアはそうした構造物を含めた空間や環境という幅広い概念のことを指しています。

建物だけでなく、インテリアとエクステリアの両方が調和することで、住居は快適で居心地のよい場所になります。リフォームでは、部屋の間取りや設備機器などのインテリアを優先しがちですが、防犯の観点からもエクステリアのあり方は重要です。ライフスタイルや周辺環境に合わせてリフォームを検討していきましょう。

エクステリアのスタイル

エクステリアは、門扉・フェンス・生垣の設置方法などにより「オープンスタイル」「クローズドスタイル」「セミオープンスタイル」に分けることができます。それぞれプライバシー確保や開放感、デザイン性など特徴があり、また費用も大きく異なります。周囲の環境なども考慮してスタイルを選ぶようにしましょう。

オープンスタイル

オープンスタイルは、敷地をフェンスなどで囲まず、表札・ポスト・インターホンなど必要最低限の機能を搭載した門柱だけで済ませるデザインです。開放的で広々とした印象を与えられるため、狭い土地でも窮屈さを感じさせません。ほかにも、仕切りが少ないため光や風が通り抜けやすい、建物のシルエットが街並みに調和するような空間が演出できるなどのメリットがあります。また、建材の数を減らすことができるため費用面でもメリットがでてきます。

ただ、敷地への出入りが容易になるため防犯性に不安がでてきます。また、外から敷地内が見通せるためプライバシーの確保も課題となってきます。防犯性を高めるための設備導入も合わせて検討が必要です。

オープンスタイルは、敷地をフェンスなどでエクステリアの画像

クローズドスタイル

エクステリアの画像

クローズドスタイルは、門扉・フェンス・生垣などを設けて敷地の周りを囲うデザインです。家の中が外から見えにくくなり、道路や近隣からの視線を遮断できるためプライバシーを十分に確保することができます。また、門扉・フェンスなどのトータルコーディネートができるので、まとまりのある外観に仕上がります。複数の植物で彩るなど、植栽を上手に取り入れれば季節感の演出も可能です。

ただ、どうしても閉鎖的な雰囲気となるため、デザインによっては室内でも圧迫感を感じてしまうことがあります。防犯面では不審者が侵入しにくい反面、侵入された際に容易に隠れる場所が多くなるため、防犯対策が大切となってきます。また、オープンスタイルと比較して設備・建材費用が余分にかかってきます。

セミオープンスタイル

 

 

セミオープンスタイルは、オープンスタイルとクローズドスタイルの2つの長所を組み合わせたデザインです。敷地を塀や垣根で囲む場合でも、高さを低くして完全に隠れないようにする、駐車スペースなど一部をオープンにして、他の部分はクローズにする、といった組み合わせのパターンが人気です。このタイプならデザインのバリエーションも豊富なので、ライフスタイルや防犯、プライバシーなどさまざまな要素を予算に合わせて決めることができます。

 
 
セミオープンスタイルは、オエクステリアの画像

動線を意識したゾーニングを

エクステリアの画像

 

 

エクステリアのゾーニングとは、間取りを考える場合と同様に、敷地のどこに何を配置するのか、どのくらいの広さを確保するのかなど、大まかに決めていく作業のことです。ゾーニングのポイントは、動線、視界、視線、周囲の環境、風通しなどを考慮して配置を考えることです。玄関から門扉へ、玄関から駐車場へなど、普段の暮らしをイメージしながら使い勝手のよい動線を検討してみましょう。頻度が高い動線の長さを短くし、異質な動線を交差しないよう単純にするのがポイントです。

環境に配慮した計画を

 

 

 

エクステリアは住まいの第一印象を決める重要な要素です。防犯性を高めるためにフェンスを設置したり、庭や駐車スペースを造ったりするだけでなく、活用方法によっては家族の絆を強めたり、ご近所とのコミュニケーションを充実させることに役立てることも可能です。それだけに、周囲の環境にも配慮したエクステリア計画をしっかりと立て、メンテナンスやリフォームについても定期的に行っていくことが大切です。

 
 
 
エクステリアは住まエクステリアの画像