雨戸のリフォーム

Reform menu

エコ雨戸やエコ内窓で省エネ生活

雨戸のリフォーム

防犯や防寒のために雨戸を閉めることはよくありますが、風は通らなくなります。そこで、通風機能がある雨戸を紹介します。さらに内窓との併用で、一年中、防犯面でも省エネ面でも安心。健康的な生活が送れるようになるリフォームアイテムです。

エコ雨戸ってなに?

雨戸のリフォームの画像

こちらは不二サッシのエコアマド。ご使用中の雨戸と取り替えるだけの簡単施工です。雨戸がルーバーになっていて、室内の専用レバーで角度の調整をすることができます。
エアコンをつけるほどでもないけれど、雨戸を閉めエアコンをつけたまま寝るのは暑いな…というときには、とても最適な商品です。風通しが良くセキュリティにも優れているため、エコ雨戸を閉めたまま目線を気にせずに使っていただけます。

 

一見すると外部からは普通の雨戸に見えるため、隣家の窓の位置が気になる方や、道路に面していることから歩行者などの目線が気になる方への目隠しアイテムとしてもオススメです。

  • 雨戸のリフォームの画像
    「不二サッシ エコアマド」開いているときのイメージ
  • 雨戸のリフォームの画像
    「不二サッシ エコアマド」閉じているときのイメージ

エコ内窓との併用がおすすめ

エアコンを使わない季節は通風雨戸を使うと便利ですが、エアコンを使う季節になったら内窓の設置がおすすめ。最短1日でできるリフォームで、今ある窓枠に取り付けるだけの簡単施工という点も嬉しいポイントです。

 

■内窓のメリット

  • 最短1日の簡単施工
    既存の窓枠に内側から取り付けるだけ。大がかりな工事不要で、生活への影響も最小限。
  •  

  • 高い断熱効果で光熱費削減
    冬は室内の暖気を逃がしにくく、夏は外気の熱を遮断。冷暖房効率が上がり、年間の電気・暖房費を節約。
  •  

  • 優れた遮音性能
    外からの騒音を大幅カットし、室内の音漏れも軽減。静かな環境で安眠できるほか集中力もアップ。
  •  

  • 結露の抑制で住まい長持ち
    窓辺の温度差が緩和されるためガラス面の結露が減少。カビや腐食の発生を抑え、建物の寿命を延ばす。
  •  

  • 防犯性の向上
    ガラスが二重になり破壊に時間がかかるため、侵入抑止力をアップ。
エアコンを使わない季節は通風雨戸を使うと雨戸のリフォームの画像
内窓リフォーム事例

住んだまま簡単リフォーム

エコ雨戸やエコ内窓は、今の家に住みながらでもできる簡単リフォームです。しかし、その効果は大きいため今のお住まいに悩みがある方は、ぜひご相談ください。

関連する施工事例を見る

他のリフォームメニューを調べる